top of page
information
活動の様子&お知らせ


倉敷市立美術館|対話型鑑賞ツアー|第七十九回春の院展倉敷展
概要 倉敷市立美術館で行われる「春の院展」の作品にて対話型鑑賞ツアーを行う。 講座内容:対話型鑑賞 講座詳細 2024年7月6日(土)14:00~15:00 参加者:13名(大人12名、子ども1名) スタッフ:5名 〈全体の様子〉...


【お知らせ】岡山芸術交流2025パブリックプログラム「『対話型鑑賞』研修会〜教職員向け〈個人対象〉〜」
イベント詳細 みるナビは、岡山芸術交流2025パブリックプログラムとして、“教職員向け〈個人対象〉”の対話型鑑賞研修会を開催します。 岡山芸術交流2025パブリックプログラム「対話型鑑賞」研修会 ~教職員向け〈個人〉対象~ 開催日時: 2024年8月2日(金)...


【お知らせ】倉敷市立美術館|対話型鑑賞ツアー|第七十九回春の院展倉敷展
イベント詳細 みるナビは、この度倉敷市立美術館にて対話型鑑賞ツアーを開催いたします。 事前予約は不要。入場料のみで参加いただけます。 会期 2024.07.03(水)~ 2024.07.07(日) 開催時間 午前9時~午後5時15分 *最終入場は午後4時45分まで...


岡山県天神山文化プラザ|おしゃべりアート対話型鑑賞|アートの今・岡山2023-2024 旅
概要 令和5年度からの「アートの今・岡山~旅」展が、この度の天神山文化プラザの開催で最後となる。 みるナビは勝央美術文学館~華鴒大塚美術館と鑑賞会させていただいたご縁もあり、この度天神山での最終展示でも対話型鑑賞会を開催の依頼を受けました。...


【お知らせ】 天神山文化プラザ|おしゃべりアート対話型鑑賞会|アートの今岡山2023-2024 旅
イベント詳細 アートの今・岡山2023-2024 旅 The Present of Art OKAYAMA[TRIP] おしゃべりアート対話型鑑賞会 令和5年度からの「アートの今・岡山~旅」展が、この度の天神山文化プラザの開催で最後となります。...


研修旅行2023 「下瀬美術館」
3月初めにみるナビメンバー11名で、日帰りの研修旅行へ行ってきました。 今年度は、バスで広島県の『下瀬美術館』へ!! 道中あいにくの雨でしたが、到着時には天候も回復し、素敵な空間を感じることができました。 また移動中のバスの中では毎月行っている定例会を実施し、みんなで来年度...


岡山芸術交流2025プレ事業「学校教員研修」
概要 岡山芸術交流2025へ向けて児童向け出前授業を実施する学校の教職員へ向けて、事前に対話型アート鑑賞(多様な価値観に触れ、自らみて考え、言葉にして伝え、他者の意見をきき、再び考えを構築)の研修を行う。岡山芸術交流についての説明も実施。 講座内容:対話型鑑賞 講座詳細...


華鴒大塚美術館|おしゃべり美術館|アートの今・岡山2023-2024 旅
概要 「アートの今・岡山2023-2024 旅」展の作品を使用した対話型アート鑑賞会を開催したい。 講座内容:アートゲーム+対話型鑑賞 講座詳細 2024年2月4日(日) 13:30〜14:30 参加者:9名(大人7名、子ども2名) スタッフ:4名 <全体の様子>...


【お知らせ】 華鴒大塚美術館|おしゃべり美術館|アートの今・岡山2023-2024 旅
イベント詳細 アートの今・岡山2023-2024 旅 The Present of Art OKAYAMA[TRIP] おしゃべり美術館 対話型鑑賞会 ※要申込 アートはむずかしい??美術館でおしゃべり??・・・、いいえ。...


華鴒大塚美術館|倉敷芸術科学大学「博物館学」
概要 「博物館学」における対話型鑑賞の出前講座。華鴒大塚美術館所蔵作品を用いたアートゲームや大型図版での対話型鑑賞を実施。 講座内容:アートゲーム+対話型鑑賞 講座詳細 日時:2023年12月14日(木)10:50〜12:20 会場:倉敷芸術科学大学...


岡山芸術交流2025プレ事業「学校出前授業」
概要 岡山芸術交流2025へ向けて児童・生徒へ向けて対話型アート鑑賞(多様な価値観に触れ、自らみて考え、言葉にして伝え、他者の意見をきき、再び考えを構築)の出前授業を行うことで、現代アートに親しみをもつことや岡山芸術交流への興味を高めてもらうことへつなげる。出前授業の中で、...


岡山芸術交流2025プレ事業「サポートスタッフ養成研修・対話型鑑賞会」 | 第十三回 I 氏賞展受賞作品展2023
概要 3年に一度の国際現代美術展「岡山芸術交流」では「対話型鑑賞」という新たな鑑賞法を学んだボランティアが作品と鑑賞者のつなぎ手(ナビゲーター)として活躍している。この体験会では、その人たちを中心となって参加者とアートをつなぐお手伝い(チューター)として参加する。チューター...


倉敷市立美術館|倉敷芸術科学大学「総合プロジェクト演習・実習(後期)」|「絵は奏で、物語る」展
概要 倉敷芸術科学大学「総合プロジェクト演習・実習」の目的は、「作品」を展示したり鑑賞会を企画・実施する美術館側の視点を知ることで、表現者以外が「作品」をどのように捉えているかを学ぶ講座。 大学と美術館の連携講座であり、座学を美術館学芸員、対話型鑑賞体験をみるナビが担当する...


早島町ゆるびの舎|おしゃべり美術館+|「絵は奏で、物語る」展
概要 開館25周年を迎える早島町立図書館が節目に合わせた記念イベントを開催。 その際ワークショップの1つとして倉敷市立美術館と連携し、倉敷市立美術館の特別展「絵は奏で、物語るーはるかなる時空の旅人たち」の複製画を使用した対話型アート鑑賞を実施。倉敷市立美術館「絵は奏で、物語...


勝央美術文学館|おしゃべりはアートの始まり?始まり!|アートの今・岡山2023-2024 旅
概要 「アートの今・岡山2023-2024 旅」展の作品を使用した対話型アート鑑賞会を開催したい。 講座内容:アートゲーム+対話型鑑賞 講座詳細 2023年11月12日(日) 13:30〜14:30 参加者:16名(大人15名、子ども1名) スタッフ:4名 <参加者の声>...


岡山市芳田公民館|対話型アート鑑賞講座
概要 親子や多世代など幅広い年齢層に向けて、アートを身近に感じ鑑賞の楽しさを知ってもらえるような対話型アート鑑賞会を開催したい。 講座内容:アートゲーム+対話型鑑賞 講座詳細 2023年11月11日(土) 13:30〜15:00 参加者:22名(10代~80代まで)...


倉敷市立美術館|おしゃべり美術館|「絵は奏で、物語る」展
概要 岡山ゆかりの著名な画家3人の作品を集めた特別展「絵は奏で、物語る」展にて、展示されている作品にて対話型アート鑑賞を行う。 講座内容:対話型鑑賞 講座詳細 ①2023年10月28日(土)14:00~15:00 参加者:9名 スタッフ:4名 <参加者の声>...


岡山パリ祭2023|出張 !みんなでおしゃべり美術館
概要 自主企画として岡山パリ祭2023(主催:岡山市/公益財団法人岡山文化創造/おかやまアーツフェスティバル実行委員会)へ出店 。15分ごとに鑑賞会を合わせて10回実施。 「出張 !みんなでおしゃべり美術館」は岡山パリ祭に参加する幅広い年齢の方との交流への対話型アート鑑賞の...


倉敷市立乙島小学校|学校出前授業
概要 以前より岡山県立美術館のアートカードを使って授業内でゲームなどを行っておられ、今回は生徒にアートカードでのゲームに加え対話型アート鑑賞も体験してもらう。 講座内容:アートゲーム+対話型鑑賞 講座詳細 2023年10月23日(月) 9:00〜11:55...


岡山県立総社南高等学校|学校出前授業
概要 グループでの対話型鑑賞体験として学校出前講座を実施。 講座内容:対話型鑑賞 講座詳細 2023年10月18日(水) 13:00〜15:00 参加者:65名(美術科1~3年生) スタッフ:7名 <全体の様子> 抽象と具象の違い方の違いや、日本画の特徴を踏まえていたりなど...


華鴒大塚美術館|おしゃべり美術館|日本画の愉しみ展
概要 日本画のイメージがある華鴒大塚美術館で、対話型鑑賞第2弾として親子と友の会を対象に開催する 。 講座内容:アートゲーム+対話型鑑賞 講座詳細 2023年10月8日(日)AM10:30〜11:30/PM13:30〜14:30 参加者:AM...


2023年度岡山市2年目職員研修「アート鑑賞によるコミュニケーション力向上研修」
概要 岡山市2年目職員(保育士・環境作業員・給食調理士・調理士・学校用務職員)のコミュニケーション能力向上のための研修 講座詳細 2023年9月28日(木) 15:00~17:00 参加者:33名 スタッフ:7名 <全体の感想>...


2023年度岡山市新採用職員研修「アート鑑賞によるコミュニケーション力向上研修」
概要 岡山市新採用職員(事務職・技術職)のコミュニケーション能力向上のための研修 講座詳細 ①2023年9月26日(火) 12:30~16:30 場所:岡山市北消防署研修室3F 参加者:64名 スタッフ:7名 ②2023年9月27日(水) 12:30~14:10...


ひらけ!マチノブンカサイ|出張 !みんなでおしゃべり美術館|
概要 自主企画としてマチノブンカサイ(主催:NPO法人ENNOVAOKAYAMA、マチノブンカサイ実行委員会)へ出店 。 「出張 !みんなでおしゃべり美術館」はマチノブンカサイに参加する若い人を中心に様々な世代との交流と対話型鑑賞の普及を目的に開催 。...
bottom of page