岡山芸術交流2025パブリックプログラム対話型鑑賞ナビゲーター研修「修了式&シュミレーション研修」
- info425566
- 9月28日
- 読了時間: 2分
概要
岡山芸術交流2025パブリックプログラムの対話型鑑賞ナビゲーターとして、今年度の研修講座を受けてきた方の認定プログラム「研修生による対話型鑑賞会」を行う。このプログラムを終えた研修生は、本展にて対話型鑑賞を希望した学校への対応や、対話型鑑賞ツアーにおいてナビゲーターとして活動することができる。
講座内容:説明会+対話型鑑賞+鑑賞ナビゲーター養成講座
講座詳細
2025年9月28日(日)11:00〜12:30
学校対応説明等 10:00~10:35
シュミレーション研修説明 10:35〜10:40
シュミレーション研修 10:50~12:30
会場:旧内山下小学校
参加者:22名(1期生6名、2期生16名)
スタッフ:10名
<全体の様子>
学校対応についての説明後、実際に学校が来場された際に行うガイダンスや対話型鑑賞のシュミレーションを行う。
シュミレーション研修は3つのグループに分かれて、90分でコースをまわる。
<参加者の声>
実際に現場に来て作品に対峙し、作品の難解さに気がついた。学校対応が始まる前に、読み込みをするために、何度か事前に会場を訪れたい。
会場の旧内山下小学校の校庭の広さと作品の位置との関係について、実際に歩いてみて体感し、子どもたちをどのような経路で誘導し、どこで対話をするか、現場を見てイメージできた。
ガイダンス対応のシミュレーションを見て、実際の場所や内容のイメージができた。










コメント